酒のマルミ|日本酒専門通販1,500種類以上お取り扱い|マルミ北栄商店
道内11,000円以上
全国2万円以上のご注文で送料無料!
営業時間 月〜土 10:00〜20:00日祝 11:00〜19:00
1,650 円 (税込)
在庫切れ
商品画像について掲載している商品の画像ですが、実際の商品とラベルデザイン等が異なる場合がございます。予めご了承ください。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※ギフト箱.ラッピングの指定はこちらから
【商品説明】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 北海道産の酒造好適米『吟風』を100%使用。他の田同様。数種類の酵母を使用し、低温長期醪で醸造。瓶燗火入れを採用した純米吟醸酒。香り良く、後味がさっぱりとしています。
【スペック】 原料米名:米(国産)、麹米(国産米) 使用米:吟風100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:±0〜+2 アミノ酸度:1.6〜1.8 瓶詰タイプ:瓶燗火入 保管方法:静かな冷暗所(開封後は要冷蔵)
<蔵元ストーリー> ●福生と共に歩む田村家 田村家は武蔵国多摩郡福生村(現:福生市)に代を重ねてきました。一番古い文書で1600年後半に先祖「半十郎 豊真」の名が見られ、福生村を切り開いた旧家の一軒であったと思われます。歴代の当主は半十郎・十兵衛あるいは文左衛門という通称で呼ばれていました。江戸時代の福生村は天領(江戸幕府の直轄領)で、田村家は村の政治一般を司る名主などの村役を勤めて参りました。当家の屋敷内に流れる田村分水は隣接する玉川上水より取水し、地域の生活用水や水田・畑を潤す灌漑用水として使われていました。
●酒造業の開始 「半十郎(豊真)」から数えて九代目の「勘次郎(賢真)」は28歳で名主役を継ぎ、文政5年(1822年)の46歳の時に酒造業を興しました。当時の江戸は華やかな文化文政期を迎え、急速に発展していきました。飲食の需要が拡大し、主流だった上方(関西)で生産する“下り酒”に代わるものとして幕府は“江戸地廻り酒”の生産を奨励しました。田村家は敷地内の井戸に、酒造りに好適な中硬水の秩父奥多摩伏流水を得た喜びから“嘉泉“と酒銘を定めました。
●創業以来の家訓「丁寧に造って 丁寧に売る」 「勘次郎(賢真)」は今で言うチェーン店のように近在の酒造家・酒店と店内関係を結び、総本店として酒造技術や経営ノウハウの提供を図り、酒造販売を一貫した組織体制を築きました。店蔵の数は武州一帯(多摩地区、神奈川県、埼玉 県の一部)に24を数えました。当家の家印「かねじゅう」は、この組織の印として使われていました。一方、田村酒造場の酒造りにおいては家訓「丁寧に造って 丁寧に売る」の精神を守り、大規模生産を行う蔵がある中で、目が行き届く1500石前後の造り高を守り続けました。
●和醸良酒 良い酒は和から生まれ、和を生む。和とは互いに相手を思いやり協力しあうこと。調和すること。穏やかな事。酒造りはチームワーク。良い酒が生まれる現場には研ぎ澄まされた和があり、それを嗜む人に和をもたらします。田村酒造場の酒造りを担う蔵人たちは地元出身で、南部杜氏により厳しく育てられた精鋭揃いです。いい米、いい水、確かな技術は酒造りに欠かせませんが、土台にあるのは人間です。さらなる高みを目ざして、「和醸良酒」旨い酒を醸します
【蔵元】 田村酒造場 所在地:〒197-0011 東京都福生市福生626 電話 :042-551-0003 https://www.seishu-kasen.com/
〒007-0834 北海道札幌市東区北34条東7丁目3-12
月〜土 10:00〜20:00 日祝 11:00〜19:00
TEL: 011-753-0855
お車の場合は、JR札幌駅北口より15分。
【地下鉄】東豊線新道東駅下車 徒歩約15分 【地下鉄】南北線北34条駅下車 徒歩約15分 【バス】北33条東8丁目駅下車 徒歩約3分
マルミの日本酒通販の特徴
創業から60年近く日本酒、地酒、本格焼酎、和のリキュールを取り扱い北海道の地酒市場を盛り上げてきました。 取扱品目としては1,500種類以上をご用意。蔵元から直接卸しているため好みに合う地酒をご提供いたします。
STEP1
商品をカートに入れる
お気に入りの商品をカートに入れます。
STEP2
レジへ進む
カート画面で商品と金額を確認しカートに入れます。
STEP3
お客様情報を入力
ご住所・連絡先などお買い物に必要な情報を入力します。
STEP4
お支払い方法の選択
ご希望の決済方法をお選び下さい。
STEP5
内容を確認し完了
ご注文内容を再確認し、お手続きを完了します。
STEP6
商品の発送
ご注文の商品を発送します。商品の到着をお待ち下さい。